ドッグフードの選び方
今、ドッグフードはたくさんの種類がありどれを選んだらいいのか、迷ってしまうと思います。
ドッグフードを見てみると、「総合栄養食」と「一般食」「間食」3種類に分類できます。
「総合栄養食」は、主食として作られており、栄養バランスがとれていて、それだけで犬の栄養を摂ることができるもの、「一般食」は、主食として作られたものですが、栄養の保証がないもの、「間食」はおやつで、主食にはなりません。
食事間に食べるたり、しつけの時に用いたりするものですが、量を摂りすぎると肥満の原因になってしまいます。
ペットフードを見てみると、年齢別にフードがわかれています。
幼犬期や妊娠・授乳をしている犬は、たくさんのエネルギーが必要になってきますので、カロリーが高くなっています。
成犬期は、体を丈夫にするためにタンパク質やミネラルが多めです。
高齢期は、動きも少なくなってきてたくさんのカロリーを必要とはしません。
また、内臓に負担がかからないように塩分やタンパク質が控えめに作られているのです。
フードは、色々な目的に合わせて種類があります。
肥満犬用、皮膚や毛の健康維持用、腸の健康維持用、歯の健康維持用など、自分の犬に合ったフードを選ぶことができます。
少し太ってしまったけど、空腹感を味あわせたくないという飼い主はきっと多いはずです。
そんな犬のためには、満腹感を味わえ、さらにカロリーが低いフードを選ぶようにするといいでしょう。
犬の健康状態によってフードを選ぶことが大切です。
ドッグフードの種類がたくさんあると、どの商品が安心なのかわからなくなってきます。
そんなときは、きちんとした肉を使っているか、酸化防止剤合成添加物、砂糖、甘味料を使用していないか、ビタミンCやEなどで品質保持しているか、賞味期限が近づいていないかなどをパッケージをみて表示を確認して選ぶようにしましょう。
袋のサイズも小さいものから大きいものまでありますが、開封すると酸化が進んでしまいますので、開封したら14~30日ぐらいで食べきれる量を購入しましょう。
全国動物病院NAVIのおすすめ業者一覧はこちら。
- フェアリー動物病院 茨城県取手市寺田6444−2 電話0297-72-4970
- いわさき動物病院 静岡県田方郡函南町平井892−275 電話055-970-2377
- バニーズ動物病院 神奈川県伊勢原市伊勢原2丁目6−25 電話0463-97-4782
- ファミリーアニマルホスピタル高橋動物病院 神奈川県大和市下鶴間1785−1 電話046-274-7662
- 泉ヶ丘動物病院 大阪府堺市南区深阪南367−9 電話072-234-1433
- かた21動物病院 福岡県福岡市中央区平尾5丁目4−17−1F 電話092-534-3921
- くみ動物病院 埼玉県三郷市谷中291−4 電話048-953-7755
- 朝倉動物病院 東京都品川区上大崎2丁目13−26 電話03-3441-6550
- フレックス動物病院 大阪府大阪市北区本庄東2丁目2−2 電話06-6375-8555
- メディカルセンター西田獣医 大阪府松原市上田5丁目10−11 電話072-331-5454
- 後藤愛犬病院 栃木県宇都宮市中戸祭1丁目1−21 電話028-622-2024
- あいり動物病院 東京都世田谷区成城1丁目5−4 電話03-3415-2253
- つじもと動物病院 長野県伊那市小沢7984−5 電話0265-77-5512
- 発寒動物病院 北海道札幌市西区発寒5条3丁目1−23 電話011-665-5400
- てらかど動物病院 愛知県名古屋市名東区名東本通5丁目19 電話052-703-1101
- そえだ動物病院 神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘7丁目19−6 電話044-953-2008
- ペットの病院フォリオ 千葉県船橋市本町6丁目9−9 電話047-426-3977
- くらた動物病院 神奈川県川崎市高津区溝口4丁目13−5 電話044-814-5521
- 砂輝動物病院 福岡県福岡市南区野間1丁目11−25 電話092-541-5078
- 石田動物病院 三重県鈴鹿市磯山4丁目5−9 電話059-387-3711
今日のお勧め記事 ⇒ 犬の寄生虫の病気
犬がよくかかる寄生虫は、マダニではないでしょうか。 草むらや芝生などどこにでもいる虫です。 最近では、温暖化のせいか冬でもいることがあるらしいです。 このマダニは、犬の皮膚にくっつき、血を吸います。 血を吸う前は2~3ミリなのですが、血を吸うと小豆~大豆大まで大きくなります。 マダニは「バベシア」という赤血球を破壊し、最悪死に至る病気を持っていることがあるので注意が必要です。 マダニが寄生していることがわかったならば、ダニの頭部を残さないようにゆっくり引き抜きましょう。 マ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。