アイビート(iVEAT)総合診断センター
開業医と専門医の提携による臨床体系づくりを目指して!!
■開業医と専門医がうまく仕事の分担をし飼い主のニーズに応えられる臨床体系づくりを目指しています。
■既に開業して臨床の現場にたっている獣医師の皆様と共に臨床の現場に立ち日本の獣医教育と獣医臨床における画像診断学の向上に努めます。
■先端技術を生かし飼い主の家族の一員である動物の健康に貢献してゆきます。
アイビート(iVEAT)総合診断センター:DATA | |
住所 | 〒562-0035 大阪府箕面市船場東2丁目3-55 |
電話 | 072-726-2616 |
FAX | 072-726-2669 |
URL | http://www.iveat.jp/ |
営業 | |
駐車場 | ※近隣にコインパーキング有ります |
業種 | 動物病院、獣医師 |
アクセス | (最寄駅) ○地下鉄御堂筋線・千里中央駅車で5分 (バス) ○船場北橋停留所・5分新御堂の上を東へわたり2つめ信号を左折 (車) ○新御堂筋箕面方面南橋から5分 ○国道171号線萱野交差点から5分 (その他) 新大阪から地下鉄御堂筋線千里中央下車 タクシーでは1000円くらい。 |
お役立ち情報 | ☆ 完全依頼診療制で画像診断センター併設! 『一般診療』 『各種検査』 を行っています。 ☆医療機器 ・硬性鏡内視鏡装置・CT・超音波装置など ※今後はMRI・放射線治療装置などの配置も考えております。 |
アイビート(iVEAT)総合診断センターの地図
アイビート(iVEAT)総合診断センターの詳細をご紹介!
◆◆ iVEAT(アイビート)総合診断センター ◆◆
≪診療内容等≫
◆専門医の診断サービス
◆総合診断サービス
◆各種検査
・レントゲン検診・超音波検診・エコー検診・CT検診
≪設置医療機器等≫
◆レントゲン
◆超音波診断装置
◆エコー
◆CT
総合診断センター内では一般診療で診断がつけにくい、あるいは治療法が困難であるという場合において、高度医療技術を用いた二次診療をおこなっております。
飼い主にとって家族同様の動物たちにとってうまれてから息をひきとるまでの様々なケア、たとえばワクチン接種、歯の掃除、定期検診などを含み病気になったときも一番たよりになるのは地域の獣医師です。
しかし、病気が治りにくかったり、特別な検査を必要とする際に、専門医やその分野のことを良く経験している獣医師の補助が生じてきます。
総合センター内では全国の獣医師からの治療診断の相談を受け付けています。
インターネットを用いた場合には、即座に答えが返るという利点もあります。
さらに、総合診断センター内には人医学で用いられているのと同様の超音波機器を設置しています。さらに、動物救急医療センタービル内の葉月会が設置したCT装置を用いた依頼診断も行っています。
このCT装置はヒトの市民病院クラスの装置で、診断の手だてとして大いに活躍してくれています。
また、最新の腹腔鏡・内視鏡機器もおいています。これを用いて、依頼されて検査を行っています。この場合も、診断書を依頼獣医師に送ります。
研究所では、大型犬の各種検査と証明書の発行を行います。
また、ペルシャ猫とヒマラヤ猫における各種検査と証明書の発行も行っています。この場合も、依頼書が必要ですので、かかりつけの獣医師にご相談してください。
現在は総合診断サービスの充実に力を入れています。
主治医のところで治療されているのに、状態が改善しなかったり、診断がはっきりしないような患者さんを受け入れ、各種検査を組み合わせ、最も有効で、費用のかからない方法で確定診断を出すことが目的です。
主治医からの依頼があれば、診療日時の予約を行っていただき、診療させていただきます。
一次診療と地域のかかりつけ医である開業獣医と専門医がうまく協力体制をとり、飼い主様の家族の一員である動物たちが健康な状態を保てるよう努力していきます。
お気軽にご相談ください。
全国動物病院NAVIのおすすめ業者一覧はこちら。
- フェアリー動物病院 茨城県取手市寺田6444−2 電話0297-72-4970
- いわさき動物病院 静岡県田方郡函南町平井892−275 電話055-970-2377
- バニーズ動物病院 神奈川県伊勢原市伊勢原2丁目6−25 電話0463-97-4782
- ファミリーアニマルホスピタル高橋動物病院 神奈川県大和市下鶴間1785−1 電話046-274-7662
- 泉ヶ丘動物病院 大阪府堺市南区深阪南367−9 電話072-234-1433
- かた21動物病院 福岡県福岡市中央区平尾5丁目4−17−1F 電話092-534-3921
- くみ動物病院 埼玉県三郷市谷中291−4 電話048-953-7755
- 朝倉動物病院 東京都品川区上大崎2丁目13−26 電話03-3441-6550
- フレックス動物病院 大阪府大阪市北区本庄東2丁目2−2 電話06-6375-8555
- メディカルセンター西田獣医 大阪府松原市上田5丁目10−11 電話072-331-5454
- 後藤愛犬病院 栃木県宇都宮市中戸祭1丁目1−21 電話028-622-2024
- あいり動物病院 東京都世田谷区成城1丁目5−4 電話03-3415-2253
- つじもと動物病院 長野県伊那市小沢7984−5 電話0265-77-5512
- 発寒動物病院 北海道札幌市西区発寒5条3丁目1−23 電話011-665-5400
- てらかど動物病院 愛知県名古屋市名東区名東本通5丁目19 電話052-703-1101
- そえだ動物病院 神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘7丁目19−6 電話044-953-2008
- ペットの病院フォリオ 千葉県船橋市本町6丁目9−9 電話047-426-3977
- くらた動物病院 神奈川県川崎市高津区溝口4丁目13−5 電話044-814-5521
- 砂輝動物病院 福岡県福岡市南区野間1丁目11−25 電話092-541-5078
- 石田動物病院 三重県鈴鹿市磯山4丁目5−9 電話059-387-3711
今日のお勧め記事 ⇒ フィラリアの予防
フィラリアは蚊を媒体にして犬に寄生する寄生虫です。 犬の体内に入ったフィラリアは心臓や肺動脈に寄生し、血液の流れを阻害します。 フィラリアは細く長い形をしており、長いもので20cmにもなります。 そして、何十匹も寄生します。 長いフィラリアが血管を動き回るので、血管は傷つき、心臓や肺にじわじわダメージを与えるのです。 そして、食欲がない、元気がない、せき、貧血、血尿がでるなどの症状がでるころには、重症化しているのです。 気づくのが遅い場合、最悪死に至ります。 フィラリアから
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。