綾部動物病院
★小動物診療・家庭犬のしつけ教室・トリミング★ご相談下さい!
《診療時間》
平日 午前 09:00~12:00
午後 14:00~19:00
日曜日 午前 09:00~12:00
午後 14:00~17:00
《休診日》
水曜日、祝日
綾部動物病院:DATA | |
住所 | 〒880-0054 宮崎県宮崎市神宮町461-3 |
電話 | 0985-22-8584 |
FAX | 0985-22-8594 |
URL | http://ayabe-ah.com/ |
営業 | |
駐車場 | 有 |
業種 | 動物病院 |
アクセス | (その他) (電車)宮崎神宮より徒歩3分 |
お役立ち情報 |
綾部動物病院の地図
綾部動物病院の詳細をご紹介!
***日曜診療いたします***
◆スタッフ
◎獣医師 綾部俊朗(院長) 野中いずみ 年増美保
◎看護士 川久保瑠美 梅田理沙 日野琴菜
◎トリマー
上田麻衣(JDAトリマーライセンス1級取得) 小野真奈美
◎ドッグトレーナー/ドッグライフカウンセラー
綾部ゆみ子(しつけインストラクター、ドッグライフカウンセラー、J-HABマスターインストラクター取得)
渡辺妙子 森康代
◎ハウスキーパー 本田弘子
◆ペット美容室完備(シャンプー、トリミング)
見学シャンプーあります(予約制)
◆ドッグレーン・トレーニングルーム有
*冷暖房完備*
◆家庭犬のしつけ教室(有料・予約制)
・プライベートレッスン
・クラスレッスン(パピー・ジュニア・成犬・シニア)
・夜間教室有り
・犬の保育園(9時~19時)・お泊り保育(19時~9時)
・カウンセリング(予約制)
◆パピーパーティー(無料・予約制)子犬の飼い方、しつけ方)
◆ワンちゃんのマナー教室(無料・予約制)成犬の飼い方、しつけ方
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
◆ボランティア活動しています
◎動物介在教育
・保育園
・幼稚園
・小学校
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
《大塚文院》 電話 0985-48-3906
宮崎市大塚町西ノ原1234
◎診療時間 平日 09:00~12:00 14:00~19:00
日曜日 09:00~12:00 14:00~17:00
◎休診日 木曜日、祝日
◎しつけ相談(予約制)
■宮保衛指令第122号78(保管)
平成19年5月16日~平成24年5月15日
全国動物病院NAVIのおすすめ業者一覧はこちら。
- eriどうぶつ病院 東京都練馬区大泉町2丁目55−5 電話03-3978-4566
- グリーン動物病院 愛知県愛知郡長久手町杁ケ池209 電話0561-62-3015
- すぎむら動物病院T’sANIMALMEDICALHOSPITAL 埼玉県上尾市大字小泉27−1 電話048-726-3454
- コトブキ獣医科医院 神奈川県横浜市港北区高田西2丁目1−22 電話045-593-6072
- さかぐち動物病院 鹿児島県鹿児島市吉野町2952−78 電話099-294-5585
- ひらた動物病院 山口県山口市宮島町2−1−1 電話083-921-1882
- グリーンピース動物病院 兵庫県加古川市加古川町中津460−1 電話079-421-6644
- 吉小路動物病院 岩手県奥州市水沢区字吉小路7−1 電話0197-23-6911
- さとう動物病院 東京都町田市南成瀬3丁目1−7 電話042-727-6660
- 奥本動物病院 大阪府箕面市外院2丁目16−2 電話072-729-1204
- 上尾動物病院 埼玉県上尾市春日1丁目28−12 電話048-775-1177
- いたみ犬猫病院 兵庫県伊丹市桜ケ丘5丁目1−12 電話072-784-1166
- 中垣動物病院 岐阜県多治見市生田町1丁目5−1 電話0572-23-7971
- 西田ペットクリニック 神奈川県横浜市泉区新橋町1382−1 電話045-814-0361
- みずほ台動物病院 埼玉県富士見市西みずほ台1丁目21−5 電話049-255-1122
- みゅう動物病院 大阪府大阪市淀川区十八条1丁目1−5 電話06-6396-0032
- 広木動物病院 茨城県水戸市千波町369−4 電話029-243-5331
- 松園動物病院 岩手県盛岡市西松園4丁目20−2 電話019-661-0500
- ちば動物病院 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘98−15 電話049-286-3847
- 吉村動物病院 東京都大田区蒲田本町2丁目6−9 電話03-3733-6575
今日のお勧め記事 ⇒ 犬の消化器の病気
犬が突然、嘔吐、下痢、便秘、排便異常、血便など普段と違う症状が出たら、消化器系の病気を疑うことができます。病気としては、胃潰瘍、胃炎、肝炎、肝硬変、腸閉塞、腸重積、十二指腸潰瘍、ポリープなど種類はたくさんありますが、ほとんど人間の病気と同じような病気です。 消化器系の病気になる原因として、寄生虫、ウィルス・細菌などの感染、年齢によるもの、ストレス、食事などが考えられます。 寄生虫やウィルス・細菌などは、どこで感染してしまうかわかりませんが、ストレスや食事などは飼い主がきちん
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。